2023年 都立共通 理科 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【社会】

簡単かな。

 

特に手が止まることもなくスムーズに解き進められる印象。

 

2年前だったかな?

 

が、難しかったわけですが、去年と今年と、穏やかな入試問題。

 

得意な生徒はもちろん、苦手な生徒も安心して解いていくことが出来たのではないかと感じます。

 

 

相変わらず文は長いし読まなくてはいけないから面倒なわけですが

 

実験内容をあんまり細かく読んでなくてもたくさん問題を解いてきた人なら

 

答えはわかってしまう感じの問題が多かったように感じます。

 

はいはい、いつもの基本知識ねって感じの。

 

 

だから解きやすいと感じたのかな。

 

 

大問6の電流の問題は問3が厄介でしょうか。

 

 

正答率を見てみても…やはり極めて低いですね。

 

 

ちょっと意外なのが大問3と大問5の問1の正答率の低さ。

 

大問3の方は、何書いていいかわからなかったのかな?

 

実験の手順やその手順の意味を正しく把握しておけよってことなのでしょう。

 

そういえば、ガスバーナーの使い方も出ていますしね。

 

大問5の1は…超基本だと思うのだけれど…。

 

 

 

理科の得点状況は…

 

なんでしょう、このきれいな感じ。