2023年 戸山高校 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

なかなか重たいセット。

難易度も高めで時間もやや厳しい印象。

日比谷よりも難しい。

 

大問1 小問集合。ここは簡単。時間をあまりかけずに処理したい。

大問2 関数。問1は簡単だけれど、問2で苦戦しそう。(1)から面倒な処理になる。時間を食われた人やできなかった人もたくさんいそう。(2)も方針はたつものの、手間がかかる。

大問3 平面図形。ここもうまく解き進められなかった人が多そう。問1から反応できなかった人もいるのかな? 問2で手が止まる。見えれば単純ないつもの作業ではあるけれど、気が付きにくいかもしれない。証明もちょっと手が止まるか?

大問4 空間図形。動点だけど、秒数指定してくるのでなんのことはない。点の位置がどこにいるのか把握するのにちょっと時間を食われる程度。とはいえ、ラストの大問でこのちょっとの時間は焦りをうむ。問題自体は普通の難易度。ここは食いどころ。

 

 

平均点不明

 

昨年は手が止まる問題が無かったので、それに比べると下がりそう。

けっこう大変なんじゃないかな。

 

ふと思ったけれど、戸山の数学って、関数の問題で文字が二つ絡むことが多いような気がする。