文が読めない子達はどうするべきか。
向き合う心をちゃんと育む
これしかないのではと感じます。
抽象的ですけれど。
音読には一定の効果はあります。
教科書とか音読しろってめちゃくちゃ言ってますよね。
定期テストとか、それだけでもかなり変わります。
でも、音読にしても
脳死で字面だけを追って読む子も沢山います。
それでは無意味。
音読には確かに効果はあるけれど
口を意識し
発する音を自分で意識しないと
多分効果は薄い。
つまり、これも結局向き合う心。
勉強に
文字に
書いてある内容に
心から向き合おうとする
これができないと
読めない。
読めないということは
勉強なんてできるわけがない。
あとたぶん
向き合う心がないと
人の話も聞かないかな。