かなりできるようになってきたら
かなり難しい問題に悩むことも必要です。
持っている知識をフル動員して悩む。
今、とある中三に
かなり難しい問題の証明をさせています。
円の性質だけで説明可能なんだけれど
極めて難しい図形の性質
言われれば確かに!って感じなんだけれど
気が付くかな?
私も
中三のときに塾の先生に出された問題を
一日中悩んでいたこともあります。
悩みに悩みぬいて
解けた時のスッキリした感覚はたまらない。
そういう経験を多くすればするほど
実力は伸びていきます。
そういうレベルで悩むには
かなりできるようになっていることが前提なんだけれど
そのレベルまで高めると
メチャクチャおもろい世界が待っています。