片っ端から試してみることも大事 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

今日の小6の授業

 

 

移動教室などで欠席がかなり多いので

 

普段と全く違うことを。

 

 

葡萄の房パズルというものをやってました。

下の段は、上の段の差になるように丸の中に数字を当てはめていくというもの。

 

同じ数字は使ってはダメで、1から6の数字を全て丸に埋める。

 

こんな感じ↓

あと3パターン作れます。

 

 

これと同じルールで以下

 

1〜10

4パターン作れます。

 

 

1〜15

1パターンしか作れません。

 

 

トライしてみてくださいな。

 

 

 

考え方はないわけじゃないけれど

 

正直ただひたすらに試してみるって方法で行くのがいいです。

 

小学生ですし。

 

授業中はところどころヒントはあげました。

 

 

 

 

全然算数やってないじゃねーかって?

 

いやいや、こういうのをとりあえず試してみるって能力

 

かなーり重要なんですよ。

 

何でもかんでも頭使ってスマートに行けると思ったら大間違い。

 

まず試す。

 

手を動かす。

 

超重要。

 

 

 

ってことがわからないようなら、当塾とは合いませんよってね(笑)