2023 早稲田大学高等学院 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

難しい。

手間もかかれば吟味もしないといけないから時間も厳しい。

 

大問1 

(1)は平方完成からの数字の吟味。丁寧にやらないといけないから結構時間がかかる。②は焦って丁寧に考えないで落とした人多そう。

(2)の平面図形が難問。ヤバイ。手が止まる。ここで時間を使ってしまうと後ろまで手が回らない。

 

大問2 空間図形。

(3)は訂正があったの? 学院のホームページにはその記載はないけれど、そんな話を耳にしました。訂正なかった場合、ここもかなり厳しい。掲示板の情報をあさると、どうやら訂正があったかのような書きこみはあるのだけれど…訂正があったなら、4問とも確保したい。

 

大問3 関数。

問題自体は普通なのだけれど、数字が…きれいになっていくけれど、直線の式がなかなかはじまってる。

計算力勝負か。

ここもフルマークでいきたい

 

大問4 整数論

考えにくいというか、丁寧に場合分けしていかないといけない。

答えを出すだけなら、そこまで丁寧に場合分けしなくても出るけれど。

勝負所かな。

 

 

大問2,3で点数を固めて、大問1の(1)と大問4でどれだけ稼げるかかな。

大問1の(2)はできた人いるのかな?

 

各大問でだいたい均等配点25点だとすると

大問2,3で50点。

あとは上記で稼いで6割超えようって感じかな。

6割超えていればまぁ数学はラインには乗ってると思っていいでしょう。

50点台だとちょっとマズイか?他の科目しだいという印象。