時間を意識するから時計は邪魔 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

「今日は〇時間勉強するぞ!」
 
というもの。

勉強をスタートする瞬間だけならいいかもしれないけれど

勉強って、◯時間やろうって決めてやるようなものではないですよね。

 
やるべきことをしていれば、気がついたら時間は経っている。



例えば1時間やろうって決めて

その通りに動こうとする人はだいたい

45分経ったあたりからは集中していない。

なんなら、はじめから、時計をチラチラ見て過ごすから

集中してない。


時間を決めるのは、過去問とか問題演習の時間セットだけでいいかな。

このページ10分

とか。

それも、時計はいらない。

タイマーでいい。


つまり、時計が邪魔。

時間を意識させてくるから。


時間ではなくて、気が済むまでやる。