3月に行っていた化学講座
本日で終了となります。
モルについて説明を行い
問題演習をこなしました。
結局やっている作業は文章題。
比の計算だということは分かったかと思います。
そこに、新たな概念としてモルなるものが登場し
密度とか、体積とか、質量とかの単位の変換作業を行っているだけなんです。
でも、これがわからなくて化学が崩壊する子が結構多い。
とりあえず、基礎的な内容から実践的な問題まで解いてみて、なんとなくの動きは理解できたかな。
何度も復習して、4月に備えましょう。
たぶん、1学期終了から2学期前半までは、この内容で乗り切れるはずですからね!
本当は物理もやっておきたいのだけれど、ちょっと厳しい。
時間割をいじってやりたいんだけれど…難しいかな(笑)