新年度
中学三年生の授業2回目
前回は多項式の乗法
そして今日は因数分解
このへん、私としてはあまり説明することがない。
とにかく、生徒たち自身が恐ろしい速さでできるようにしていくことが大事。
そういう意識喚起を行うのが、この単元における私の役目かな。
例えば
(x+6)(x-5)
これを計算するのにかかる時間は
2秒
x^2-5xy-14y^2
これを因数分解するのにかかる時間も
2秒
これくらいの速度じゃないと、話にならない。
(x+7)(x-2)-(x-3)^2
これくらいなら、12秒
(x+3y)^2+5(x+3y)-6
これも10秒あれば終わる
それくらいの速度じゃないと
遅いと思ってねと。
思考時間は0.5秒
あとは答えを書く時間。
さて、多項式の乗法は、この速度でできるようにしてきただろうか。
これから確認します。
もちろん、出来ないようなら鬼詰めですけれど!