2023年 城北高校 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

ここ数年良問ぞろいだと思っていましたが、今年はなんかちょっと半端な感じ。

昨年が結構難しくて平均点が下がった反動なのかな?

 

大問1 小問集合。(3)がちょっと見慣れない形になっているので手こずるかもしれない。他は普通の上位校。

大問2 図形小問集合。例年ここが良い感じに良問なのだけれど、今年は微妙かな。普通に処理していくだけ。

大問3 関数。何も難しいことない普通の問題。城北の関数の問題は、簡単なことが多い印象。

大問4 空間図形。問題としては普通でよくある体積と垂線の問題だけれど、図形の向きがちょっと見づらい。とはいえ、取れなくてはいけないレベル。

大問5 平面図形。たまに登場する軌跡。昨年学芸大で出たり、また流行るかな? 軌跡の問題は角度が一定で円の動きであることが多いけれど…。この問題は解くといいかなって感じる。

 

 

合格最低点170

 

受験者平均 

英語61 国語55 数学59

 

合格者平均

英語70 国語61 数学72

 

解きやすいと感じた割にはボーダーは昨年より下がっているのは、国語と英語の平均が下がっているせいかな。

まだ解いていないからわからないけれど、英国が難化した?