できるやつの動きを見てみよう | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

本日、中二のテスト

 

現状数学が一番できる生徒の手元を動画で撮っています。

 

 

気になるかと思いきや、そうでもなさそう。

 

まぁ、問題解いているときに他のことなんてどうでもいいですからね。

 

問題にダイブしていれば

 

手元撮られてるとか関係ないし

 

そもそも撮られていることすら頭から消えますし。

 

 

できる生徒の手元を見るというのは、けっこう意味があると私は感じます。

 

まず、どういうレベルで問題を解いているのかが見える。

 

基礎問題と言われるような問題を、いったいどれだけの速さで処理していっているのか。

 

どういう補助線を引いているのか。

 

何を文字でおいているのか。

 

どうやって式を組んでいるのか。

 

 

あるいは

 

どういうスペースの使い方をしているのか。

 

どういう順番で解いていっているのか。

 

とか

 

そういうレベルのことまで。

 

そういったものを見て、自分と比較してみるといいんじゃないかな?と。

 

 

まぁ、全体に共有するかどうかはわかりませんけれど

 

何かの参考にはなるだろうということで。