「覚える」という作業ができない子は多い | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中学生になってもっとも勉強に苦戦する原因は

 

「覚える」ということの習慣の有無にあるように感じています。

 

 

漢字を覚える

 

英単語を覚える

 

英文のルールを覚える

 

数学の表し方を覚える

 

社会の用語を覚える

 

仕組みを覚える

 

などなど

 

 

勉強の基本は覚えることにあります。

 

 

ここが弱いと、なかなか成果は上がらない。

 

 

「覚える」というのは、さあ、覚えようと思っていきなり頑張っても、なかなかできることではないんです。

 

当塾にくる子たちの中にも

 

この「覚える」がしっかりできなくて、苦戦を強いられている子はいます。

 

特に、小学校の間に勉強という勉強をあまりしてこなかった子たちは

 

「覚える」がしっかりできない子が多いです。

 

 

なぜかといえば、そういう練習を積んできていないからです。

 

「覚える」というのは結構コツがいります。

 

そして、ベースとなる知識がない子が覚えようとしても、引っ掛かりがなくてなかなか覚えられません。

 

知識量は、増えれば増えるほど、新たなものを覚えることはたやすくなります。

 

そして、長期間覚えていることもできるようになる。

 

 

勉強で苦戦している子はまず、覚えるという練習から始める必要があります。

 

そして、勉強に苦戦していなくても、学年が上がるにつれて暗記量はどんどん増えます。

 

社会とか、メッチャ先に進んで覚えておけますよね。

 

漢字も英単語も。

 

その辺を低学年の頃にしっかりしっかりやる講座を作ります。