偏差値 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

偏差値60

 

なぜか、結構な人がその辺を求める。

 

でも、偏差値60ってどれくらいかわかってます??

 

という話は何度も何度もしてきました。

 

 

偏差値60は上位15%くらいです。

 

結構大変ね。

 

進学研究会主催のVもぎでは

 

都立三田、國學院が偏差値60にあたります。

 

 

 

って言っても、どうやらあまりピンとこないっぽい。

 

 

じゃあ、身長にしてみましょうか

 

あんまり意味ないと思うけれど、イメージはつくかも。

 

軽い遊びだと思って読んでください。

 

 

日本人男性の平均身長は170くらいです。

 

中央値も最頻値も170くらいで誤差程度の差らしい。

 

ということは、身長170が偏差値50

 

 

190以上は0.06%

 

185~190は0.9%

 

180~185は5.6%

 

175~180は18.4%

 

くらいらしい。

 

上位15%が偏差値60以上だから

 

身長177くらいが偏差値60くらいかな?

 

 

キミの周りに177超えてる人、どれくらい?

 

中一中二は成長期だから友達を思い浮かべてもあんまり意味ないね。

 

年齢別があればよかったのだけれど、ちょっと面倒だった(笑)

 

 

キミたちの周りにいる大人で

 

「あの人でかくね?」と感じる人がたぶん

 

偏差値60くらいの身長じゃないかな?

 

 

中三は、まだ伸びるけれどだいたい身長の成長が落ち着いてくるからわかりやすいかもね。

 

とにかく、「デカいな」って感じる人が偏差値60

 

 

あんまり多くないよね。

 

つまり学校内で「アイツ、デキる」って思われてないと、偏差値60には届かないってことだ。

 

 

じゃあ、偏差値65はどうかな?

 

同じくVもぎでみると、だいたいMARCHらへん。

 

都立の自校作成もここらへん。

 

上位7%

 

身長だと180以上でだいたい6.5%くらいいるらしい。

 

街中で「デカい…」と感じる人

 

周りから飛び出てる人

 

人ごみの中でなんとか目印にできる人

 

これがだいたい偏差値65以上

 

なかなか出会えないね。

 

100人いたら6人とか7人とか。

 

ランダムに10人集めてもいないかもね。

 

ランダムに10人集めてもいけない可能性がある。

 

それがMARCHや自校作成。

 

15人適当に集めれば、一人はいけるかもってくらい。

 

 

塾だと、当塾はマックス30人は入れないし、別に入塾テストもないから

 

下手したら1人しか行けないかもしれない。

 

そんな感じ。

 

確かに、身長180超える生徒は例年1人いるかどうかかな。

 

過去の卒業生たちを各代ごとに思い浮かべても、180オーバーは最高、5期生の3人かな。

 

 

だいぶキツイね。

 

 

偏差値70オーバーは?

 

早慶とか。

 

上位2%

 

まぁ、ほぼいないよね。

 

身長だと182とかかな。

 

上に行けば行くほど人数は減るから、幅は減る。

 

まぁ、なんか180とあんまり変わらない気がするね。

 

180近辺の人からすると、180と182は結構差があるのがわかるんだけど。

 

よくわからんね。

 

こうしようか。

 

「巨人か?」って感じる人

 

立ってるだけで微妙に威圧感ある人

 

目印になる人

 

たぶん、こんな感じ。

 

 

ちなみに私は184cmある。

 

たぶん、偏差値は75には乗らないくらい73くらいかな?

 

私はたまに、「デカくて怖い」と言われます(笑)

 

 

私と同じレベルの身長の人、めったに見かけないでしょ?

 

それが早慶だと思っておけばいいんじゃないかな?

 

私は慶應卒だし(笑)