授業の準備にどれだけ時間を使っているのか | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

授業前

 

ものすごくバタバタしています(笑)

 

 

各授業の準備

 

単元や進み具合にもよるのですが

 

どんなに少なくとも私は1時間くらいは授業の準備にかかります。

 

 

説明の仕方の点検だったり

 

やる問題に目を通し直したり

 

使うプリント類の準備をしたり

 

 

長いときは2時間近い。

 

 

特に、オリジナルの膨大なプリント類の印刷に時間がかかる。

 

でも、生徒の学力を伸ばすために、それくらい当たり前

 

なんじゃないかな?

 

 

特に私の授業はオリジナルの教材たちが生命線なので

 

その教材作成や教材の点検、更新などなど

 

どういう問題にするとより効果的なのかを考えるのに、さらに時間がかかる。

 

そうして精査を重ねに重ねた教材たちなので、みなさんじっくり取り組んでほしいですね(笑)

 

 

だから私はプリントを無くされると機嫌が悪くなります(笑)