【数学】
例年と難易度は大きくは変わらないと思われるが、平均点はダウン。
後半の2枚が少しやりにくかったのかもしれない。
この学校は、かなりの頻度で動点関係を出題してくるが、ここの得点率はあまり高くないのだろうと思われる。
この年は、動点系の問題数がいつもより多かったことも影響しているのかもしれません。
苦手な人はかなり多いですからね。
学習院を攻めるなら、かなりしっかりやり込んでおくべき。
受験者平均
58.6
合格者平均
68.8
合格者最低点 53
合格者最高点 92
大問1 雑小問と、確率。標準的。フルマークで行かないとマズイ。
大問2 文章題。二次式になるものの、別に問題は難しくはないので手早く丁寧に。
大問3 動点系。上記の通り、苦手な人はかなり多く、点数が開くところ。グラフがどういうことを意味しているのか、しっかり理解しておかないといけない。
大問4 平面図形。(1)の証明はCDとGFが平行であることから証明していかないとダメ。(2)の証明もしっかり書くと手間がかかる。(3)は簡単かな。
学習院は、すべて記述せよというスタイルなので、記述力も必要。
採点は丁寧に細かく見てくれて、部分点ももらえるようですが、それだけに、半端な記述をすると減点されるはずなので、時間は厳しいけれどしっかり書くことを意識していくべき。
英国もほぼ記述。
国語も英語も下がっているところを見ると、私大附属の激化がちょっと収まりつつあるのか、あるいは、難化したのか。
まだ英国は解いていないので何とも言い難い。