本日、中三上位陣の国語の授業
入試問題を使っているのですが
著作権の問題で小説の文章がカットされています。
しかし、リード文や設問から、どういう話か推測し、そこに、社会の知識を混ぜて考えていくと「こういうストーリーか」というのは確定できるようになっていましたので、推測しながら解く。
文章題なのに、文章なしで解けるの?
解けます。
モノによっては。
(できないものの方が多いと思います。たまたま私が発掘したものが、それが可能だっただけで。他にもいくつか、そういう問題をストックしています)
推測した結果、間違っていたとしてもいい。
どういう文章なのかを推測して、ちりばめられているヒントから、物語を紡ぐ。
こういう力は必要です。
紡ぐ力と私は呼んでいます。
昨年の生徒にもやらせています。
さて、今年はどれくらいできるかな?