「勉強の仕方が分からない」
本当に?
キミたちが言うそれって
対した努力もしないで楽して成績が伸びるような勉強の仕方
が
わからない
なんじゃないの?
反論たくさんあるかもしれませんけれど
勉強ができない理由のほとんどは、勉強不足です。
やり方の問題ではありません。
それ以前の段階です。
たいてい、物量が圧倒的に足りていません。
だってさ、例えば塾に来て、授業を受けて宿題がまぁ出るとして、それをこなし
で、キミ達それ以外に何をした?
学校でも同じ。
授業聞いて、宿題やって
で、それ以外に出来るようにしようとして演習しました?
差がついているのはそういうところです。
出来る人たちは、そういうことをしているんです。
そして、そういうことの積み重ねがいつしか、勉強が得意な人と、苦手な人を作り出していく。
得意になってくると、頭の使い方、覚え方がうまくなってきて、短時間で効率よく進んでいくことが出来るようになる。
そういうものですよ。
その手に持っているスマホをまず封印して
ガリガリ問題解いて、解説読んで考えてごらん。