親の役目 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

高校受験に携わっていると

 

毎年毎年、受験を意識するのが極めて遅いと感じます。

 

 

中学受験は早期化しているのに、不思議。

 

高校受験になると、勉強は本人に任せるというようなスタンスが増えるからなのでしょうか?

(その結果散散な成績の子もたくさんいますが…)

 

中学受験は結構、親が介入しますもんね。

 

 

勉強は確かに、反抗期も重なってきて親の言うことは聞かなくなってくる年齢でしょうから、任せてもいいかもしれません。

(完全に本人に任せて平気な子は、ほっとんどいませんけれど)

 

でも、受験の情報とか、学校情報とかを集めたりするのは、親の役目ですよ?

 

 

私は思います。

 

志望校も「本人の行きたいところに~」という方が多いのは立派なことだと思いますが

 

見学などに足を運ばせないと、行きたいところなんて、内発的に生まれてくるわけないですよね。

 

 

高校受験という一括りにしてしまわないで、子どもの意思に任せるところと、親が介入すべきところをしっかりと区別しないといけません。

 

 

学校説明会、これからたくさん行われます。

 

しっかり早く情報を集めて、見学へ行かれることをお勧めいたします。

 

志望校が決まるのが遅い子は、なかなかうまくいきがたいですからね。

 

中二の終わりくらいまでには、せめて第一志望だけでも明確に決まっているといいですよ。