本日、高校化学の三回目
前回の内容がわかっていないと詰み
ということがよくわかったと思います。
高校の授業は、こんな感じで進んでいく可能性が高い。
授業内での演習の時間もあまりない。
演習は、自分でやっておくようにね~となる。
そして、その演習をしていないと、次の授業がよーわからんとなる。
気が付くと、なんにもわからなーいという状態になる。
まぁ、それをわかってもらうための講座がこの化学講座なわけです。
今回、それがよーくわかったようで。
みんな残ってプリントを解いていく。
それでいいんですよ。
そうじゃないと、高校で落ちぶれる。
前回のたったの一回の差が、歴然たる差に実はもうすでになっている。
恐ろしいよね。