どんなにキツくても | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

8期生の受験が終わり、いろいろと振り返りを自分の中でしています。

 

結果は…満足とはいかなかったと感じます。

 

これは、毎年全勝とはいかないからであって、この仕事をしている以上、もしかしたら満足することなどないのかもしれません。

 

私は、全勝が欲しい。

 

たぶん、みんなそうですよね。

 

 

ところで、そういう私の思いとは別に、各生徒たちの達成感や満足感はあると思います。

 

たぶん、厳しいところを勝ち取ったという経験をしっかりできた人は、ある程度の納得や満足を得られるのではないかと思っています。

 

では、厳しいところを勝ち取ったという経験ができた人と、そうではなかった人との差は何か。

 

私は、この8期生を振り返ってみて

 

逃げなかったかどうか

 

にあるように感じています。

 

 

凄く、きつかったと思います。

 

厳しいところを勝ち取った経験をした人たちは、私の見立て、逃げなかったのではないかと感じています。

 

学校の課題、定期テスト

 

我々から出される課題

 

我々からの叱咤激励

 

難易度の高いもの、量

 

それらに、耐え抜いた。

 

 

そりゃあね、常に全力なんて人間には無理です。

 

タイミングが悪くて多忙極まり、時に、手を抜いてしまったことはあると思います。

 

でも、手を抜いたという事実からも、逃げずに向き合ってきた。

 

自分が甘いという事実を受け止めて、向き合い続けてきた。

 

自分に足りないものは何かを冷静に見つめ、それに向き合い続けてきた。

 

たぶん、コレが大きい。

 

 

もちろん、そうして向き合い続けてきた人の中にだって、苦汁を舐めた人はいます。

 

でも、勝ち取った人たちには、この共通点はあると感じています。

 

 

新高校一年生の皆さん、お疲れさま。

 

この受験結果がどのような意味になっていくかは、これからのキミたちの在り方によります。

 

これで終わりなどではありません。

 

これからが、始まりです。

 

この受験が素晴らしいものだったと言えるよう、今後を歩んでいってください。