都立組、いよいよラストです。
本番目前。
都立は、合格最低点が発表されていません。
(なんでしないんだよって思いますよね。)
ただ、なんとなーく進学研究会さんが出してくれている基準点や、ネットの情報、受験者平均点などから予想はできます。
共通問題のほうは、基準点を目安にすればいいのでまぁまぁわかりやすい。
とはいえ、問題の難易度や倍率にもよるので、基準点を越えていれば安心ってわけではないですね。
だから、目標点は高めに。
進学研究会さんが出してくれている基準点の+30点くらいを取ることを目標にしましょう。
厄介なのは自校作成校ですね。
受験者平均しかわからない。
自校作成対策もぎを受ければ判定はわかるけれど、それでもやっぱりわかりにくい。
一般的には、5教科で7割をこえていけば…と言われているようですね。
たしかに、受験者平均から推測すると、それくらいになるような気がします。
しかし、目標は高く5教科8割を目指します。
自校作成であっても、当日400点を作る。
3教科70で理社90 これで390点
うーむ…なかなかキツイ。
でも、今年の当塾の子たちを見ていると、取れそうですよ。