本日は冬期講習前半の最終日。
中三の冬期講習は、数名、違う動きをする生徒もいますが基本的に毎日朝9:30から入試演習。
本日は立教新座と國學院
<立教新座>
朝一の数学に結構やられましたね。冷静に見ると、もっともっと点数は稼げる。
これが立教のヤバいところ。
しかし、それでも勝ち取らねばなりません。
以下点数
立教新座 ボーダー予想170
(リスニング16点分抜き)
190
168、166、165
この四名は、リスニング分を考えると合格になるかな?という感じ。
以前日曜講座でやったころとは比べ物にならないくらい、戦えるようになりましたね。
特に、毎日毎日難関校の英語の長文と戦っていたせいか、英語がかなり強くなりました。
<國學院>
國學院は、明らかにここ2~3年ほどで問題の難易度を上げてきています。
ちょっと難しくなると、特に数学と英語は一気に点数は暴落します。
みなさんも結構やられましたね。
以下点数
國學院 ボーダー186
(リスニング16点分抜き)
248、227、197、195
185、173、169
戦えているなと思うのは、ここまでかな?
200オーバーの二人は、全く問題ないですね。
一歩レベルが上がっても十分対応できるだけの力がついています。
英数両方で点数が暴落すると、150点台にされてしまう。
片方だけで済んだ場合はボーダーまであと一歩という点数になりがち。
本番までまだあと一ヶ月ちょいありますね。
30点くらいなら、まだぜんぜん点数を上げられます。
本日で冬期講習はいったん終了。3科まとめての入試演習もいったん終了。
明日からは、ここまでの入試を踏まえ、また、各々すべきことをするというスタイルになります。
3科まとめての入試演習は、また冬期講習後半で。
後半は重たい学校が続きます。(今までだって重たかったけれど)
後半で爆死にならないよう、明日から、自分の弱いところの詰め直しを行っていきましょう。