大変であることを | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

夏期講習前半が終了しました。

 

皆様、大変な日々をお過ごしだったと思います。

 

部活動で抜けねばならなかったり、学校説明会で抜けたり、その分の遅れを取り戻さねばならなかったり。

 

課題がなかなか終わらなかったり。

 

 

でも、その大変さを「いやだなぁ…ホント無理…」ととらえてしまっては、どんどん弱い自分に支配されていく。

 

そして、逃げたくなる。

 

逃げた瞬間はまぁ、解放された感じがして楽だけれど、逃げれば逃げるほどに、現実は厳しく辛くなっていく。

 

 

大変であるということは、キミが成長できるという意味です。

 

大変なのは確かです。

 

それを「うわぁっ!キッついな!」と思うのは仕方ない。そういうものです。

 

最近の私のテーマの一つですけれど、我々は感情は選べません。

 

起こった事象に対して湧き上がってくる感情は、きっと、どうあがいたって自分でコントロールすることは無理だと思います。

 

 

我々にできることは、湧き上がってくる感情はそれとして、捉え方をどうするかです。

 

大変だということを、自分が成長する機会だと捉え、それを楽しいものだと考えていく。

 

そういう風にとらえなおしていくことが重要です。