本日の授業にて話したこと | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

エビングハウスの忘却曲線ってご存じ?

 

 

こんなグラフなんですが

 

人は新しく覚えたことに対して、

 

20分後には42%程度忘れ、

 

1時間後には56%程度忘れ

 

一週間もたつと75%程度忘れるそうです。

 

何にも復習しないでいたら、一週間後は先週の内容の25%しか覚えていない!

 

ということです。

 

 

これはそのまま放置していたらそうなるよって話。

 

例えば二日後にもう一度やってみる。

 

すると、記憶として定着する要は増え

 

また三日後にやってみるとまた蓄積量は増え…

 

というように、徐々に忘れにくくなり、大体日を2,3日あけて4回、5回と繰り返すと、忘れなくなるそうです。

 

開ける日数や繰り返す回数は人それぞれだとは思いますし、全員が全員75%忘れるってわけでもなく中には半分以上覚えているって人もいるでしょうが、どうやら、人の脳はそういうふうにできているらしい。

 

というわけですから、一度できたからって、一回理解できたからって放置していってわけではないんですよね。

 

何度か日を開けて繰り返す。

 

それが記憶として定着させるコツですね。