我が意を得たり | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ひっそりTwitterをしています。

 

メインはTwitterでしかつながっていない友人とのコミュニケーション用と、情報収集用です。

死ぬほどどうでもよいことと毒も垂れ流しています。

 

さて、昨日こんなtweetを見ました。

 

 

そう! そうなんだよ! といった感じです。

 

学んだことというのは、ジワジワ来るものなんですよね。

 

ある時活きてくるとか、ある時急激にそれのおかげで成長する。

 

直接的に個々の、社会の発展に影響を与えるというよりは、さまざまなものと結びついて、ある時役に立つ。

 

 

学問というのは、思考の仕方を学んでいくものです。

 

その分野で得られる知識は、おまけだと私は思っています。

 

思考の仕方を学ぶから、さまざまなものと結びつけることができる。

 

だから、長く役立つんですよね。

 

 

その瞬間にだけ活きるようなものは、耳障りもいいし、すぐに結果が出て楽かもしれないし、楽しいかもしれない。

 

でも、私は、そういう教えではなく、ジワる教えをできるように励んでいきたいと思います。