定期テストが迫ってきています。
わが塾は、定期テスト対策の授業は行いません。
学校もそれぞれ違うしやっても仕方ないから。
その代わり、質問されたことには答え、通常授業も定期テスト期間はストップして(ちょっとだけ課題を出すこともあります)
各々勝手にすべきことをせよというスタイル。
中一や中二の授業の時は、監視として教室にいることもありますが、中三の場合は私は教室にもいません。
ゴリゴリ事務作業&次の授業に向けた準備です。
この時期は特に夏期講習の準備です。
だって、定期テスト勉強なんて、当塾の子たちなら勝手にできるから。
そういう子たちに育てるから。
質問されれば答えるし、ワーク類などを貸し出したりはしますが、基本的にみんな勝手にすべきことをする。
まぁ、こんなの当たり前なんですけどね。
試験対策の「授業」が組まれるような塾と、当塾は違います。
実は、定期テストのみならず、中三の後半はかなり我々は手出しをしなくなっていきます。
各々がすべきことを明確に把握しており、それを成す。
そういう子たちを育てます。
だから、高校へ行ってからもしっかりとやっていけるんですよね。