【授業内容】
知識総確認テスト
→8割を当たり前と思えるように!
読解
早慶、日比谷など志望者
→早稲田大学高等学院入試問題
その他志望者
→プリント1枚&要約
【宿題】
各自もっていった入試問題
土曜日までに提出
<早大学院をやった方へ>
今までだって難しいものをやったことはあるけれど、一段レベルが違ったでしょう?
これが最上位校が求める読解の水準です。登りつめましょうか。
言葉の意味をよくよく捉えながら短絡的にではなくじっくりじっくり「考える」
それが読解です。
本日の最高点は54点
まだ、古文をしっかりとはやっていないので、なかなか高得点持ってくるのは厳しかったでしょう。
54点は立派な点数です。
<プリントをやった方へ>
それなりに難しめの内容です。
文の構造をよくよく捉えましょう。解説を配布するので、それを確認しながら文章の読み方を確認していってください。
<宿題を忘れた愚か者へ>
人は、一回で見限られることがあります。
許されてきたのかもしれませんが、私は許しません。
このたったの一回の重みを理解しないようならば、キミの受験は悲惨な結果になると思います。
<全員へ>
学習のサイクルを見直しましょう。
授業の前の日に宿題をやるというサイクルでは、いつまでたっても宿題に追われる日々です。
宿題は、授業があった次の日に終わらるというつもりで動くようにしましょう。
だから、今日出た宿題は明日やる。そして、水曜に提出する。
そういうサイクルに無理矢理変えてください。
今さらこんなこと言われなくても、大丈夫だと思いますけれど。