そう見えるのは当然 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

当塾はヤベェ塾と評判だそうです。

 

実際、ヤベェ塾だと自覚しています。

 

 

それから

 

私はたまに強烈に厳しくなるときがあります。

 

というか、勉強に関しては常に私は厳しいです。

 

 

まぁこんな塾ですし、こんな私なので

 

外部から見ると、「イカれてる」「狂ってる」とか「厳しすぎ」とか「キツイらしい」とか

 

そんな風に見えるようですけれど、私はそれで構いません。

 

真剣なんで。

 

 

物事に本気で、真剣に向き合っている人は

 

はたから見ればだいたいヤベェヤツです。

 

ヤベェヤツがみんな真剣ってわけじゃないけれど。

 

 

なにかを追求する

 

本気でぶつかっていく

 

そういうことをしたことが無い人

 

そういう人が周りにいなかった人には分からないでしょう。

 

 

何かに情熱をかけている姿というのは

 

事情も知らない部外者から見れば

 

「え?なんでそんななの?」と見えるもの。

 

本気でやってるからですよ。

 

 

私は真剣なんです。

 

人様のお子さんあずかって、指導しているんですから

 

間違った方向に進ませるわけにはいかないし

 

可哀想な思いをさせるわけにはいきません。

 

かりに可哀想な結果に終わったとしても

 

その後の成長を促せるようなかたちにしてあげないと、顔向けできません。

 

そのへんにいくらでもあるような凡百の塾と同じであるわけにはいかないんです。

 

だから厳しいことも言うし、エグイこと課したりします。

 

うちの子らも同じ。

 

自分の受験というものに真剣なんです。

 

だから、キツイこと言われても受け止めるし

 

エグイこと課されても頑張るんです。

 

だから、部外者から見ればヤベェとみえる。

 

 

ヤベェ集団で結構です。

 

自分の受験を真剣に考えていない人に何を言われようが

 

「オマエラとは住む世界が違うから」としか感じませんので。

 

狂っていきましょうか。