塾報先行記事② | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【附属校】

 

大学受験を考えなくて良い。

 

それが魅力で人気。

 

けれど、私はある子の文章を読んで、強く感じたことが一つ。

 

それは、

 

やりたいことがないなら、附属校なんて行かないほうがいいんじゃないか? 

 

ということ。

 

 

特に上位の附属校は自由です。

 

その意味は何か。

 

それは

 

「オマエラ、放っておいてもやることはやるだろ? その上で、他にやりたいことがあるはずだから、それを究めろよ」

 

ということなのではないでしょうか。

 

 

そのやりたいことが何もなくて

 

大学受験に向けた勉強もしなくていいとなったら

 

キミはどうする? 

 

 

何をしたいか考える? 

 

本当に? 

 

きっと、ダラダラ無為に三年間を送ると私は思う。

 

 

やりたいことがあるってのは、実はそれだけで結構幸せなんだ。

 

世の中の大半の人には、やりたい事なんてない。

 

これは私の信条でもあるのだけれど

 

いろいろやってるうちに

 

人はそのやっていたものの中から「やりたいこと」を選んでいるに過ぎない。

 

一生懸命やってみたもののなかの何かが、

 

気がついたら好きなこと、

 

やりたいことに変わっていってるんだ。

 

 

だとすると、それが見つかっていない人が附属に行ったら? 

 

周りは何かに打ち込んでいる。

 

でも、自分にはそれが無い。

 

きっと、周りが輝いて見えて、自分が灰色に思えてくるんじゃないかな。

 

附属はいいよ。

 

本当に。

 

私も附属出身だから、その良さがすごくよくわかる。

 

 

けれど、もしかしたら、その良さって、

 

私にはたまたまやりたいことがハッキリしていたから良かっただけなのかもしれない。

 

部活とか学問とか、そんな立派なもんじゃなかったけれど。

 

キミは、高校で何をしたい?

 

 

と、こんなことを書きつつ

 

アンチテーゼ的な記事も次は書きます(笑)