月曜にやっている上位校を狙いたい人向けの数学特別講座
中一の9月から始まり、はや一年が経過。
現在は実際の入試問題などを組み合わせたテスト形式の実践をひたすらにやっています。
今回で9回目
全部で10回分になる予定なので、今日入れてあと二回はテスト形式です。
中二の学習内容に加えて、円と相似を織り交ぜた実践。
現時点ではかなりの難易度になります。
というか、中三の受験期になってもなお、そこそこ苦戦するであろうテストたちです。
なぜこんなことをやっているのか。
それは、早いうちから上位校の入試の世界観を体験してもらいたいからです。
どういう問題が出るのか
そして、どういうアプローチをしていくのか
どういう問題は取り問の扱いなのか
そして、その取り問の扱いの問題が
如何にキミたちが思っているよりもレベルが高いか
こういうことを体験しておいてほしいからです。
今、点数が取れる必要は全くありません。
というか、取れるとは思っていません。
でも、それでいいんです。
とにかく経験しておく。
そして、そのレベルの高さを知っておけば
どういうレベルで勉強しなくてはならないのかもわかる。
今日を入れてあと二回
苦しみましょう。
それ以降は、いったんテスト形式をやめ
少し中三の内容をやると同時に
やった内容、特に円と相似と関数について
深ーく定着させる期間に入ります。