どうすれば | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

どうすれば国立、開成、早慶、自校作成、マーチなどに受かりますか?

 

どうすれば成績伸びますか?

 

こんな質問をたまにされます。

 

保護者の方からも、塾の先生からも

 

正直、私にだってよく分かりません。

 

けれど、以下の事だけは言えます。

 

 

精神の成長をさせてあげてください。

 

日本語をつかえる子にしてあげてください。

 

物事を考えられる子にしてあげてください。

 

勉強の習慣をもたせてあげてください。

 

人に興味を持てる子にしてあげてください。

 

物を知っている子にしてあげてください。

 

 

どれかが欠けていると、その分厳しいです。

 

勉強が苦手な子の多くは、この6つが欠けています。

 

幼過ぎる

日本語が使えない

考えられない

学習習慣がない

人に興味がない

物を知らない

 

こういう子達、かなり多いです。

 

じゃあ、どうすればこういう子にならずに、上記のような子になりますか?

 

分かりません。

 

いろんな要因が絡むはずです。

 

 

でも、三つ言えることがあります。

 

手を使わせてください。

 

口を動かす子にしてあげていください。

 

それから、先日書いたように意識を外に向けさせてあげてください。

 

ということ。

 

 

以前も書いたかな?

 

人の脳は、手と口が占める割合が圧倒的に多いのだとか。

 

つまり、手を使うことと口を動かすことというのは、脳をそれだけよく使うということです。

 

だとすると、幼いうちにお子さんとおしゃべりしたり、お子さんに手を使わせる遊びをしていたり

 

こういう育て方をすれば、脳は発達しやすいはず。

 

 

色々なものに(物理的に)触れさせる

 

色々なことをお話しする

 

こういうことが、子育ての基本なのかな?と思っています。