興味 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

最近気になっていることの一つ。

 

キミたち、人に興味持ってます?

 

 

どうも、私の目から見て、あまり人に興味がるように思えない子がチラホラ。

 

なんと言いますか、恋してないよね?って感じ。

 

 

見てるとなんとなくわかるんですよね。

 

この子はそういう感情、経験があるな、この子は無いな

 

みたいな感じ。

 

 

で、そういうのがなさそうな子って、伸び悩むんです。

 

あるいは、勉強がすでに苦手な場合もあります。

 

きっと、経験が足りないんだと思うのですが。

 

 

で、どういうことかなぁと考えていてふと思ったのが

 

人に興味があるのかな?ということ。

 

 

自己と他者が切り離して考えているように見えます。

 

違うんですよ。

 

前から何度も言っているのですが

 

自己というのは他者との関係によって導き出される関数なんです。

 

だから、誰かに関心を持って、誰かと交流しないといつまでもずっと同じなんです。

 

つまり、成長がないんです。

 

ずっと同じ仲間とだけ話していても、あまり変化はないんです。

 

いろんな人と交流しないと。

 

 

で、その交流の第一歩って、他人への興味だと思うんです。

 

中二は最近アイデンティティ論読んでるからなんとなーくわかると思うのだけど。

 

どうしてアイツはこうなの?

 

どうして自分にはうまくできないのにアイツは出来るの?

 

どうしてアイツはあんなに楽しそうなの?

 

そういう感じ。

 

そういう比較から、自分がどんな人間かってのは浮き彫りになっていく。

 

そうして浮き彫りになってきた自分のイメージを、誰かと交流しながらまた磨いていく。

 

そういう経験が必要だよ?って思うのですが

 

どうも、自分の内側に籠ってばっかりの子が多い。

 

あるいは、自分が優先であって、他者を意に介していない言動の子も多い。(こういう子は精神的に幼い場合も多いです。)

 

 

まあ、何が言いたいかって、恋しなよってこと。

 

一番いろんなこと考える関係だと思うので。

 

人に興味を持ってると、きっとできますよ。

 

まあ、ですし、そういう経験あった方がたぶん、豊かですからね。