一つ上のレベルからつぶされる経験 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

定期テストでなら点数が取れるけれど、模試では取れない

 

ある一定の水準を超えると手も足も出なくなる

 

そういう経験、あるでしょうね。

 

 

私もよく、どうすれば良いですか?と聞かれます。

 

原理がよくわかっていないから

 

とか

 

分かっているつもりでも実は基礎が甘いから

 

とか

 

そういう答えもよく見ます。

 

ですが、私はそうではないと思っています。

 

たしかにそうかもしれませんが、それだけが原因ではないでしょう。

 

 

こういう子は、問題を解く経験が圧倒的に不足しているのではないでしょうか。

 

あるいは、解いていたとしても基本問題ばかりやっていて、実践的な問題を解いていない

 

とか

 

時間をはかって解いていないから、時間内で点数を作るという勝負の仕方そのものがわかっていない

 

とか。

 

 

基本ばっかりやっていても、なかなか点数はとれるようにはなりませんン。

 

一つ上のレベルからフルボッコにされて

 

それを繰り返していく中で

 

点数はとれるようになっていくと感じます。

 

 

ところが、とりあえずやってみると

 

ボロカスにされて

 

まだ手を付けるべきじゃなかった

 

と思ってしまう。

 

優秀な子ほど多いように感じます。

 

優秀な子は、テストの点数でそんなひどい点を取った経験がない。

 

うちのめされたという経験がそもそも無さ過ぎるんです。

 

 

でも、そういうもんです。

 

フルボッコにされて、その中でもがき苦しんで力は伸びていくんです。

 

負荷が全くかからない事ばかりやっていたって伸びません。

 

ぜひ、厳しい世界に挑むということをしてみてください。