哲学しましょう | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

コロナ騒動で学校は休校期間延長

 

3月時点での予想通り

 

夏休みも削られる可能性が高くなりました。

 

 

 

学生の皆さんはとても暇を持て余していることでしょう。

 

可哀想だなと思います。

 

部活も出来ない。遊びにも行けない。勉強してろと言われる。

 

勉強はするけれど、それしかすることがないなんて

 

苦痛です。

 

受験生はそういうもんかもしれないけれど。

 

 

 

そこで一つ提案。

 

不謹慎な言い方ですが

 

せっかく神がこんなにもフリーな時間をくれたんです。

 

他のことに追われる必要のない時間なんて

 

現代社会では非常に貴重です。

 

これを機に、哲学してみませんか?

 

 

 

哲学するっていっても、何をするのか分かりませんよね。

 

そこで、まずは何でもいいから本を読んでください。

 

何を読めばいいか分からないなら

 

私が提案してもいいです。

 

それを読んで、思索にふけってみてください。

 

 

 

何も考えられない?

 

だったら、読んだ本を私に連絡するんでもいいです。

 

それについて、私がいろいろ質問をしてあげます。

 

そこから物を考え、自己を見つめ

 

自分がこの社会とどうかかわるか

 

それを考えてみるといいと思います。

 

 

 

私はずっと前から

 

学生が時間に追われていることを憂いていました。

 

中学校から部活と勉強が本格化して

 

高校受験を機に、自分のことを見つめる時間が少しだけ得られ

 

でも、勉強が大変だし、精神もまだまだ未熟でうまく考えられない。

 

そして、高校に慣ればまた、日々の生活の楽しさに耽り

 

そして大学受験で自己を見つめる機会もあまりなく。

 

大学生になってやっと時間が取れると思いきや

 

また日々の楽しさに明け暮れ

 

気がついたら就活。

 

以前、学生の自由な成熟の時間を大事にして欲しい

 

という内容の通信を塾報で書きました。

 

その話です。

 

 

 

でも、これはいいきっかけかもしれません。

 

せっかく時間だけはたくさんあるんです。

 

たくさん書物を読んで、自分を見つめてみませんか?