難関校の問題に挑戦!② 解答 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

昨日の問題の解答です。

 

なかなかに苦戦したのではないでしょうか。

 

答えの画像、見辛いかな?

 

まずは関数のほう。

 

コチラは、早稲田大学高等学院の入試問題です。

 

 

傾きから比をとるという、上位校でわりとよくある手段を使います。

 

そして、関数の問題と見せかけて、ほぼ図形としての処理です。

 

関数は図形だと思って解きましょう!

 

 

続いて図形

 

コチラは慶應義塾高等学校の問題

 

かなーり厄介だったのでは? 

 

慶應義塾の名作の一つだと思っています。

 

コチラも、二組の辺の比とその間の角という

 

めったに使わない相似条件を使います。

 

そして(1)が出ない! とにかく出ない!

 

(2)から戻るという、ファンタスティックな動きになってます。

 

私はこうやって解いたのですが

 

もしかして、私が見落としているだけで

 

(1)がすんなり出る方法がある?

 

そんな方法が見つけた人は教えてくださいな。

 

全部の動きが(5)につながっている良問です。