みえる | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

9月から入試問題を解き続けて早4か月。

 

途中、入試問題以外で補強作業をひたすらに

 

やらされていた生徒もいますが、

 

まあだいたい4か月

 

入試問題を解き続けては

 

私に丸つけをされを繰り返してきた生徒たち。

 

 

ずっとそれを続けていると、

 

生徒たちが「何を」「どのように」間違えるのかが

 

分かるようになっていきます。

 

 

問題を見て、生徒たちの思考回路がみえるようになる。

 

そうなると、入試問題を見て

 

「あ、きっと60くらいだろう」「70こえるな」

 

というように、採点せずとも大体の点数がわかるようになります。

 

 

だいたいその域に達するのが11月の終わりごろ。

 

今年の生徒もだいたい

 

「この問題なら70越えるな」

 

という感覚がみえるようになりました。

 

この感覚と、実際の点数の差が少なくなればなるほど

 

ケアレスミスも減っているという事になります。

 

 

そして、11月末から

 

ケアレスミスでおこるズレを少なくしていく。

 

その感性の時期を迎えるのがこの1月。

 

 

ついにこの時期まで来ました。

 

まだ少し、私の感覚とのズレがあるのですが

 

概ね順調に成長しているように見えます。

 

 

あとちょっとです。

 

あと一か月程度、都立は一か月半で受験も終わります。

 

この私の感覚とのズレを縮めていきましょう。