こんにちは。
ZENT進学塾の坂口です。
そろそろ1学期の中間テストが迫ってきています。
当塾近隣だと清明学園中と荏原第六中ですね。
在籍している生徒は確かに焦ってきています。
定期テストは子どもたちを勉強させる一次的な要因です。
『テスト前なんだから勉強しなさい』という言葉に従い
しぶしぶと勉強を始める子も多いでしょう。
しかし、
普段勉強していない子がテスト前だけちょっと勉強して
お母さんたちの望む点数を取れるわけがありません。
逆に『この期間だけ勉強していればよい』と考え
テスト後に勉強しなくなってしまう子もいるでしょう。
これを読んでいるお母さん。
1、テスト前に『勉強しなさい』と言う。
2、答案返却後に点数についてガミガミ言う。
3、テスト後はもっと勉強しなさいと言う。
4、1へ戻る。
こんな無限ループにハマっていませんか?
ハマっている人は対処法を変えましょう。
こういったお母さんたちは、もっと暗躍すべきです。
例えば、
塾に通われているお子さんであれば
塾の先生と目標点数などを決めたり。
普段成績に対して口を出さないお父様が
点数について話すよう仕向けたり。
お母さんが正面から向き合って失敗しているのであれば、
からめ手を使ってみるのも一つの手段です。
もちろん、何か手をうつだけでなく、時を待つという方法が
最善の場合もあります。
押してもダメなら引いてみろ、です。
いろんな方法を試してみましょう。
では、また次回の更新で。