【2017】中2クラス分けを終えて | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

こんにちは。

ZENT進学塾の坂口です。

 

先日、新中学2年生のクラス分け、

学力判定テストを実施しました。


中1の目標は、学習習慣を作ること。

最も学習習慣に左右される教科は英語です。

習慣がある子は、英語での得点率が高く

総合成績も高くなる傾向にあります。

今回の学力判定も同様の結果となりました。

 

得意科目は点を取る努力をしている、

もしくは授業中の内容をよく覚えている。

とてもいいことですので、この調子。

 

しかし、やはりネックは苦手教科です。

嫌いな教科と言ってもいいでしょう。

国語の知識や数学の単純計算の得点率が

低いことが多くの生徒に共通する弱点です。

 

 

できるようになるには何をすればいいのか?

 

 

料理をするとき、包丁を持っては指を切り、

フライパンを火にかけては焦がし、調味料を

入れれば多すぎたり、少なすぎたり。

でも、痛い目を見て反省し、毎日続けるから

出来るようになってくる。

 

 

とにかく、やるしかないのです。

 

 

春期は、全科目ともに復習が多いです。

ただし、それはこの学年の嫌いとする

単純作業の反復がメインということ。

楽な作業ではありません。

 

それを乗り越えて、見違えるほど

出来るようになって春期を終えましょう。

 

 

では、また次回の更新で。