こんばんは。
ZENT進学塾の坂口です。
先週ぐらいに中間テストが終わり、
続々と答案が返却されています。
清明中は本日から中間テスト開始なので
今も中学3年生が自習中です。
前回のテストから比べると目覚ましく伸びた
子もいます。荏原五中の生徒なのですが
前回と比べて、75点アップです。
生徒自身も学校の先生も驚いていたようですね。
『勉強する』とは?
『勉強をする』という言葉にも実はいろいろあります。
当人の『勉強をする』という基準が違うからです。
普段30分の勉強をしている子にとって、試験前の
2時間はとても勉強したという基準になります。
しかし、毎日3時間勉強している子にとっては
全然やっていないということになります。
また、英単語の意味がわかることが勉強と考える子もいれば、
意味がわかる・書ける・発音できるまでを勉強と考える子もいます。
今回は、この子の中でこの基準が大きく変わったことが
影響しているのではないでしょうか。
十分に喜ばしい結果で、我々も嬉しく思います。
3週間後にまたテスト
しかし、喜んでばかりもいられません。
3週間後には、もう期末テストだからです。
2学期はインターバルが短く、次へ次へと
備えなくてはならないので大変ですね。
当塾の生徒達は、今から少しずつ準備を始めているようです。
隙があれば私たちを捕まえて質問するようになってきました。
自主的に早めからの復習をしていて偉い!
結果が出ると人間頑張りたくなるものです。
大人も子どもも変わりませんね。
そんな成功体験に導けるよう、私たちも精進します。
では、次回の更新で!