まずはアルファベットから。 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

こんばんは。

英語科の坂口です。



新年度の授業が始まって

1週間が経ちました。



新中学1年生の英語は、

まずアルファベットの確認から。

もうすでに小学校で習っているから

やらなくていいのでは? というふうに

甘く見ていると痛い目にあいます。



● 順番通りに書けない。


● 書くことは出来るけど

  大文字と小文字の高さが

  バラバラで読みにくい。


● ローマ字の発音が分からないので、

  アルファベットごとの代表的な

  発音が分からない。



小学校によって教え方もバラバラでしょうし、

子ども達の定着度も全然違うはずです。

でも、こうして挙げればきりがないですが、

これが悪いというわけではありません。

これから覚えていけばいいんです。



彼らに話を聞いてみると、小学校の授業は

話したり聞いたりすることばかりだったそうで、

あまり書くという経験をしていないんですね。

それでは書けるようになりませんよね……



アルファベット・ローマ字・単語などを少しずつ覚え、

簡単な文を作れるようになることが、彼らにとって

中学入学までの英語となります。

じっくりじっくり頑張っていきましょう!



では、また次回の更新で!