Excelのスピルとは | パソコン・テクニカル

パソコン・テクニカル

パソコン・スマホ・ソフトウェアの操作や設定を紹介します。
音楽・映画のレーベルも作成してます。

2019年にOffice365のExcelに実装された

革新的な機能としてスピルがあります。

数式を入力したセルから結果があふれて

隣接したセルにも出力されるのがスピルです。

今までは数式を入れたセルにしか

結果を出せませんでしたが、スピルでは

隣接するセルにまで結果が表示されます。

この革新的なスピルとは何か、

その概要について説明します。

 

以下で、「従来」または「旧」と呼んでいるのは

スピルしないエクセルを指しています。

 

 

スピルって?

 

スピルを説明するには、まず配列についての

説明が必要になります。

まずは、従来のエクセルでの「配列数式」と

「共通部分の参照」について説明します。

 

 

従来のエクセルの挙動

 

配列数式

 

複数の値を返す数式(配列数式)は結果を表示する

全てのセルを選択して、

 

Ctrl + Shift + Enterで数式を一括入力することで、

{=数式}のように{}で囲まれた配列数式となります。

 

この配列数式はCSEと略されてます。

例えば、

B1:B3を選択し、=A1:A3を

Ctrl + Shift + Enterで入力すると、

数式は{=A1:A3}となり、B1:B3はA1:A3を

参照するようになります。

 

 

共通部分の参照

 

暗黙的に共通部分を参照する機能があります。

これは、同一行または同一列の

値のみが返される機能です。

 

B1セルに=A1:A3と入力すると、A1セルが参照されます。

B2セルに=A1:A3と入力すると、A2セルが参照されます。

B3セルに=A1:A3と入力すると、A3セルが参照されます。

 

 

A2セルに=A1:C1と入力すると、A1セルが参照されます。

B2セルに=A1:C1と入力すると、B1セルが参照されます。

C2セルに=A1:C1と入力すると、C1セルが参照されます。

 

 

 

 

スピルとは

 

スピル(spill)とは、こぼれる、あふれる、

と言うような意味です。

数式を入力したセルから結果があふれて

隣接したセルにも出力されるのがスピルです。

 

スピルは動的配列数式とも呼ばれます。

スピルは数式の結果の複数の値が

隣接するセルに自動的に出力されます。

 

複数の値を返す配列数式を該当セル範囲の

先頭(左上セル)に入力すると、結果の

複数の値が入力したセルからこぼれ出して

隣接するセルに出力されます。

 

従来なら配列数式としてCSE(Ctrl+Shift+Enter)で入力

しなければならなかったものが、

 

数式をEnter入力することで、該当セル範囲

(スピルする範囲)に結果が出力されます。

スピルする範囲は、数式の結果データの

縦横(行列)の大きさによって決まります。

したがって、数式が変更されれはスピル範囲も

変わりますし、数式が参照している

セル値によっても大きさが動的に変化します。

 

 

スピルによって新しく追加された関数

 

関数名 説明
FILTER フィルターは定義した条件に基づいたデータ範囲です。
SORT 範囲または配列の内容を並べ替えます。
SORTBY 範囲または配列の内容を、対応する範囲または
配列の値に基づいて並べ替えます。
UNIQUE 一覧表または範囲内から重複データを削除した一覧を返します。
RANDARRAY 0から1までのランダムな数値の配列を返します。
SEQUENCE 1、2、3、4など、配列内の連続した数値の一覧を生成します。
XLOOKUP 範囲または配列を検索し、見つかった最初の一致に
対応する項目を返します。
一致が存在しない場合、XLOOKUP は最も近い
(概算) 一致を返すことができます。
XMATCH 配列またはセル範囲内の項目の相対的な位置を返します。

 

 

にほんブログ村 IT技術ブログへ  フォローしてね…