あなたが知ってるゴーヤー料理は?

 

ゴーヤチャンプル……

 

そして大好き!!

 

 私の場合―――

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

2024年5月8日(水)

こんにちは雪月 剛(ゆづきごう)です。
  

今日も今朝アメーバさんより寄せられている

「 リブログ 」

 

この度も

どうかよろしくお願いいたします~~~

〈 原文に段落行間隔らの改定を施しています… 

 

みんなの回答を見る

 


  今日は

2022年5月8日(日)。

 

今朝も

アメーバさんよりリブログが寄せられています。

ご厚情にいつも感謝申し上げています。

 

この度も早速の活用をさせていただきます――――

画像 Google photoが教えてくれた記憶の記録 #少し前の事と思ったら〇年前だった の記事より

テーマ:

雪月 剛のブログ86 日本って不思議な国? 

       日本人って不可思議な人種!? 

    パート17  


 小室直樹博士(故人遺作)著作 

『 日本国憲法の問題点 』 

集英社、2002年。

 

より

引き続きの引用―――

 

 前回

 

「 国民の育成 」

こそ

アメリカ式教育のエッセンス(132P)、

 

のつづき――――

  では---------


 近代教育の大きな柱の一つ

は、

「 社会化 」(sociallization)にあるとされる。

 

社会化とは…

 

要するに

社会に適合する人間を作るということである。

 

その人間が暮らす社会が求めるル―ル…

 

「 行動様式 (エトス ethos) 倫理もその中に含まれる 」

 

  身につけさせる。


そうしなければ、 

 

子どもは

野獣

何ら変わるところがなくなる。

 

社会からはみ出してしまう。

 

アメリカの場合、

 

その 

「 社会化 」の中心となる

のが

 他人とのコミュニケ―ト能力というわけなのである。


「 アメリカの栄光 」 

  強調する歴史教育――

 

アメリカ人

勉強は大学から始まり、

 

研究

大学院から始まると思っている。


 よって、

大学一年生が物書きを ろくにできなくて

も、

分数の計算ができなくても気にしない。

 

 そんなこと

大学に入ってから勉強しても間に合う。 

  

そう考えるのである。


事実、

そのような学力で入学した新入生

が、

 

のちに

立派な学者になった例はアメリカで珍しくない。


では、

高校までは何を教えるのか。

 

 それが社会化…

 

つまり

アメリカ人になることである。

 

 この目的の達成がすべてに優先する。

 

その基礎教育の中

でも、

コミュニケ―ト能力にも増して強調される

のが

 

民族教育である。


つまり、

アメリカ人としての誇りを与える。

 

アメリカに対する忠誠心を涵養(かんよう)する。

 

そこで重要になってくる

のは、

歴史教育である。


 すなわち、

ピルグリム・ファ-ザ―ズの入植から始まって…

 

独立宣言、独立戦争、南北戦争――――

 

 アメリカ民主主義の生い立ち

を 

 

「 これでもか、これでもか 」 

というほどに教える。


 現在の体制

は、

先人たちの血と汗とによって築かれたものであることを教え…

 

「 アメリカ民主主義

命を賭けてでも守るべきものだ 

 

  ということ

児童・生徒の脳髄(のうずい)に焼き付けるのである。


言うまでもないことだ

が、

この場合、教えるのはもちろんアメリカ史

の 

 

「  」 

部分が中心である。

 

 すでにご承知のとおり……

 

アメリカ史は輝(かがや)かしい側面を持つ一方

で、

汚辱(おじょく)にまみれた一面も持つ。


 まず

第一に挙げるべきは、西部開拓における

 

アメリカ先住民

( 当時の言い方では「 インディアン 」) 

 への

迫害、殺戮(さつりく)である。


白人は 

先住民たちを容赦(ようしゃ)なく殺し――― 

  追い払い―――

 

彼らの財産と文化を奪った。

 

さらに、 

忌(い)まわしき奴隷(どれい)制度の存在である。


 アメリカにあった奴隷制度

は、 

世界史上のどの奴隷制度よりも残酷であった。


 中国やギリシャ、ペルシャにも奴隷はいた

が、

アメリカの黒人奴隷ほど人間の尊厳(そんげん)を踏みにじられはしなかった。

 

 中国やエジプトでは奴隷

宰相(さいしょう)になった例さえある

が、

 

アメリカにおいて奴隷は消耗品として扱われた。
 
 何しろ 

「 奴隷市場 」 なるもの

各地にあったのだ。


この

奴隷制度の存在は、アメリカ建国の精神―――

 

 あの

独立宣言の崇高(すうこう)な理念からすれば…

 

絶対にあってはならないもの。


 しかも、

 

あめりかの経済

これら黒人奴隷の犠牲(ぎせい)によって

 

繁栄の基礎を築いた。


 この奴隷制度

南北戦争のとき…

 

リンカ―ン大統領によって廃絶(はいぜつ)されるわけ

だが…

 

そこで

黒人に対する差別は終わったわけではない。


黒人に対する有形・無形

差別や迫害

 

 

今なお残っている。


 しかし、

こうしたアメリカ史

の 

 

「 暗黒面  

 

けっして学校の授業で触れられない。

 

 触れるとして

も、

できるかぎり穏(おだ)やかな形にして伝える

 

「 独立の父のジェファソン

は、

 

 陰で

奴隷女に子どもを産ませていたと言われています 」 

 

などと、

 

 したり顔

教える教師は、まずいないのである。


そんなことを教えるより

も、

栄光に満ちた歴史のほうを徹底的に強調する。


 子どもたち

「 アメリカは誇るべき国 」、

 

「 素晴らしい歴史を持った国 」

  という

イメ―ジを持たせるためなのは言うまでもない。   


英雄伝が英雄を作る(138P) 


 さて、

ここで読者に断っておくことが一つ。


それは 

「 歴史教育と歴史研究は違う 」 

いうことである。


 先ほど筆者は、アメリカの歴史教育

では

 

自国の  光 」 

 の

部分だけを教えると記(しる)した。

 

その一方

で、

汚辱(おじょく)に満ちた部分はできるだけ隠す。

 

 これが

アメリカの学校で教えられている 

 

「 アメリカ史 」 

特徴である。


 もちろん、

こうした 「 アメリカ史 」 

 

歴史的研究の立場からする

と、

歪曲(わいきょく)された歴史ということになるだろう。

 

 「 真実をゆがめ、嘘で塗り固めている 」 

謗(そし)る人もあるに違いない。


だが、

 

歴史教育の目的

は、

子どもたちに真実を教えることにあるのではない。

 

 それよりも重要なこと

は、

愛国心を涵養(かんよう)することにある。


大目的の達成のため

には、

 

多少、

いや、

かなり真実をゆがめても許される。

 

 アメリカ人はそう信じて忠実に実行しているのである。


もし、

そうした歴史の真実を知りたければ…

 

大人になってから学べばいい。


 何しろ、

アメリカ史に関する限り、

 

アメリカには一流の研究家が揃っている

し、

 

その種の研究書

 

汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう)

( 書物が山のようにある ) 

言ってもよい。

 

先住民に対して開拓者が何をしたか―――

 

奴隷制度がいかに醜悪(しゅうあく)なもの

 であったか。

 

こうした恥ずべき過去について、アメリカの歴史家

 

実に科学的

に…

 

しかも

徹底的に調査・研究している。


アメリカの陸軍大学校、海軍大学校を見学する者

は、

 みなその歴史教育の充実ぶりに驚く。

 

また

アメリカの大学におけるヨ―ロッパ史の科目の多様さにも驚嘆する。


 こうした

歴史研究が充実していることもあって…

 

アメリカ人

自国がいかに有色人種などにひどいことしたかを知っている。

 

 だが、

だからといって、

 

それを

子どもに教えるべきだと唱(とな)える人

あくまでも少数である。


 歴史教育とは、あくまでも――― 

 

 栄光の教育 ” 

  

でなければならないこと

知っているからである。

 

  

次は

 

ブログ87、パート18

で、

                国民不在の「 教育基本法 」(140P)            
     に 

        つづきます―――――


  2020年5月8日

                 雪月 剛(ゆづきごう)


 

下記は筆者の本です。

 

 

 

 

――以上がリブログ……

    長文、

   まことにありがとうございました。