2月に申請した指定難病医療費給付制度ですが、7月くらいに書類不備で再審査となってから結果が届いていません。
私の場合、恩恵にあずかる部分はないのでどうでも良いのですが、昨日、健康保険組合から会社に電話がかかってきました。
神奈川県から健保に指定難病医療費給付対象になった旨の通知が来たようで、4月と6月の入院についての問い合わせということでした。
4月と6月の入院は指定難病での入院だったかどうかの確認です。
健保から給付金が出ていたので、指定難病での入院であれば、給付金を返還しなければならないとの事。
4月の入院は大腸憩室炎、6月の入院は4月の入院時に見つかった大腸ポリープの摘出だったので、返還の必要はありません。
それにしても、健保には通知が行っているのに、私の所には通知がきていません(^_^;)
今回の事で、よく考えたら指定難病医療費給付よりも健保の給付金の方がひょっとしてよかったのか?
と頭をよぎりました。
健保の方が言うには、私の場合指定難病の給付金基準は2.5万/月らしいです。
(2.5万なんて基準あったっけ?)
4月の入院時。健保からの給付金は7万くらいだった記憶があります。
たしか、11万くらい掛かりましたが、指定難病の場合だったら8万くらいが給付されるので、やはり指定難病の給付金の方が少しお得ということになりますね。
(ただし、指定難病の場合は、自分で手続きが必要になりますが)
純粋な医療費金額調べて、来年の申請どうするか決めた方がよさそうですね。