梅雨明けしたと思ったら…
この暑さーっ!!💦💦💦

アラフォー美桜…
この暑さについていけるのかーっ(><。)💦

相変わらずの
大袈裟説(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

そんな今日は
暑さで疲れた身体にめっちゃ良い
南蛮漬けを作りました♡♡♡

とにかく暑いから(笑)
鮭は揚げずに焼きました🤣🤣🤣
👆揚げない分ヘルシーやし( ̄ー ̄)ニヤリ♡

さっぱり食べられるよう薬味もどっさりのせました♡♡♡

酢とレモン汁両方入れるので
何ともいえない甘酸っぱさで
いくらでも食べられちゃいます(*´∀`*)

朝から作って夜食べると丁度味が染みて美味しいです♡♡♡

是非お試し下さい(=´∀`)人(´∀`=)


〜揚げずに簡単♡焼き鮭薬味南蛮〜

【材料】

◯鮭 5切れ
◯塩胡椒 適量
★玉ねぎ ½個くらい
(スライスします)
★ピーマン 1個
(ヘタと種を取ってスライスします)
★人参 ½本くらい
(スライサーで千切りにします)
☆白だし 50ml
☆すし酢 50ml
☆レモン汁 100ml
(今回はレモン汁50ml+酢50ml)
☆蜂蜜 大さじ1〜
▲小ねぎ 3本くらい
▲みょうが 3個くらい
▲スプラウト ½個
▲青じそ 7枚くらい

【作り方】

大きめな耐熱容器に
☆と★を入れて混ぜ合わせて置きます。


鮭は
キッチンペーパーなどでしっかり水分を取ったら
塩胡椒してクックパーをしいたフライパンに並べて焼きます。
✱両面に焼き色をつけたら弱火にしたら蓋をして蒸し焼きにする感じ。


焼いてる間に
▲の薬味をそれぞれお好みの大きさに切って置きます。


鮭にしっかり焼き色がつき
中まで火が通ったら


キッチンペーパーなどをしいたお皿に焼いた鮭をのせて脂を取ります。


鮭が熱いうちに
耐熱容器の中に上手く鮭を入れしっかり漬け
冷蔵庫に2時間以上置いたら出来上がり♡♡♡


【ポイント】

◯★はお好みの切り方でも大丈夫ですが厚めに切ったりすると漬かるのに時間がかかりますのでなるべく薄く細くがいいと思います。
◯☆は混ぜ合わせたら必ず味の調整をして下さい。漬ける野菜からも旨味が出ます。
◯▲の薬味の種類はお好みのもので大丈夫です。
◯鮭はグリルやトースターなどで焼いても大丈夫です。