大変ご無沙汰しておりますあせる

我ながら渾身の「北京雑感SP&FS」の記事上げたら何だか燃え尽きまして(笑)。面倒くさいISUの文書(←酷いw)を機械翻訳してまで読もうという気がすっかり失せてしまい、ゆるーくHDD編集をしながら今日に至っています。

何かねぇもう決まって発表になってからでいいかなって。今それくらい競技の行く末に対する関心がないです。

これは羽生くんが現役続行となっても変わらないかもしれません。

どんなガイドラインになったとしても、現状羽生くんが一番優れたスケーターであるという事実は揺るぎなく変わらないものだと思っているし(例え改正されたルールでどんな点数がつこうと)、ジャンプの種類とかクワドの本数などフィギュアスケートを構成するごく一部の部分で彼を上回る選手が出たとしても、彼のフィギュアスケート自体を越えられる選手はいないと思っているので。

そんな訳で当ブログらしい話題である筈のルール改正の話は、ISU総会の結果が発表になった後気力があったら取り上げてみたいと思いますあせる

 

それと一応、今朝こんな事を呟いております……ご興味のある方は辿ってみてね(もう一度ブログに書くのが面倒になったw)

 

 

 

そうこうしているうちに明日はもうFaOI幕張初日ですよ!

昨日は織田くんがお写真を上げてくれて、最新のキラキラ✨な羽生くんのお顔(シチズンの時のちょっとフニャっとした笑顔とはずいぶん違ってたw)が見られて幸せな日になりましたねラブラブ例年織田くんのツイートは前日だったような記憶があるので、もしかしたら北京以降姿を見る機会がなくてファンが心配しているのを察してくれたのかもしれません。

海外のスケーターは今日合流の方もいるようなので、本格的なリハーサルは今日からですかね?

アンサンブルスケーターさん達が入れ替わり、日本のスケーターも若い選手が増えました。新しいオープニングがどんな感じになるのか?揃いのお衣装はどんな感じなのか?羽生くんは何を滑るのか?ドキドキワクワクしながら明日参戦の方のご一報&ニュース映像を待ちたいと思います音譜

私は名古屋初日・神戸初日・静岡初日2日目に参戦予定です。神戸以外はとっても天井席ですが、この激戦ですから当たっただけ御の字ですよね(多分この先1年以上の運を使ったと思いますあせる)。名古屋も泊まりにしたので帰りも急がなくていいし、せっかくの機会なのでゆったり観戦プチ旅行(ほぼ一人旅)をしようかと思っています(まぁ懐はかなり寂しくなりましたが汗)。

そういいつつも名古屋は午前中に帰るんだけどね、その後2回遠征するからね(笑)

3年前は無駄に長い観戦レポ&道中記を仙台・神戸共に書いたのですが、今ちょうど諸事情で仕事が恐ろしいほど暇なので今回ももしかしたら書くかもしれません(笑)。ご興味ある方はそれぞれの公演が終わった週明け辺りに覗いてみてくださいね音譜←大した事は多分書けないけれどw

 

それでは皆さん、祭りの季節を楽しみましょう♪