初☆新卒採用説明会! | 今日も元気にサノちゃん日和

今日も元気にサノちゃん日和

おチビの現場監督がおっきい夢作ります!

こんばんわ、サノちゃんです。


今日は、2014年新卒採用プロジェクト、第一回説明会でした!


去年入社したばかりのサノちゃんが、来年入る学生を採用する立場になるなんて・・・


相陽建設の社員は、現場監督だったり採用者だったり、

はたまた営業だったりお客様イベントのリーダーだったり、

一人何役?


何でもできちゃう社員が、相陽にはそろっているようですよ(* ̄Oノ ̄*)



さて、サノちゃんは今回の説明会で、

質疑応答ブースの”新入社員”担当となりました。


学生の、すさまじい質問攻撃に耐えながら(?)

赤裸々に、相陽建設のことを語らせていただきました。


入社の理由、大変だったこと、社風等々・・・


中でも、一番みなさんに聞かれたのは、


「何で建築と関係ない学部なのに、建設会社に入ったのですか?」


という質問。


スルドイです。

というか、入社当初ほとんどの社員の方に聞かれました。笑



私は、「ホスピタリティ」という言葉に反応し、

それを問い詰めている会社に出会いたかったのです。


就活サイトで、「ホスピタリティ」というキーワードで検索したとき、

トップに出てきた会社、それが相陽建設でした。


通っていた大学からも近いこともあり、説明会に行ってみよう!と思い

あれよあれよと惹かれてしまい、今や虜、首ったけであります。



よって、建設会社に入りたかった、という思いではなく

自分自身、ホスピタリティを仕事の場面でどのように発揮できるのか

それを実現させたかった、というところにたどり着きます。

なので、「相陽」に入りたくて、それがたまたま建設会社だったというか。。



いやいや他にも本当の理由はあるんですけど・・・こっぱずかしくて・・・(/ω\*)


だから、建築やりたいから、建設会社入るー!は、

あまりにも安易ではないかと思うわけです。


もしかしたら、他業界の会社で、

新店舗の立ち上げ等で建築学部の人を欲しがっていたりもするかもしれないですし。


ひとつ、譲れないものがあると、会社の見方も変わると思います。



そして新卒採用・初☆説明会は、

とっても楽しかったです!!!!!


また、選考で皆様にお会いできるといいなあと思います音譜



明日は愛するGEMBAに行ってまいりますよドキドキ

F様にご説明する予定の、サッシの使い方を完全マスターしてきます。


それでは(^O^)/




*グリーンライフ事業部 サノ*