アクシデント | 目指せサブ40!生涯現役・ランニング日誌

目指せサブ40!生涯現役・ランニング日誌

昔、情報処理技術者試験の問題作成委員をしていました。

37歳からダイエット目的でランニングを始めたオッサンのマラソン挑戦日記。

サブ40(フルマラソン2時間40分切り)を目指しています。

自己ベスト:2時間40分01秒(2023年)

昨日18時頃、泣きそうな声の妻から電話が入った。


聞けば、、、


息子が部活(サッカー部)の練習中、思いっきり転んで後頭部を強打。脳神経外科にいるので迎えにきてほしいと学校から電話があった。との事。



頭は怖い。



意識があるのか無いのか、歩けるのか、、、



情報が全く無いまま、直ぐに仕事を切り上げて車で速攻病院に向かう。



病院に着き、受付で息子は来ているか?と聞くと、まだ来てない。



どうやら、、、

脳神経外科にいる。ではなく、
脳神経外科に向かっている。という連絡だったらしい。


到着して10分ほどで顧問の先生に連れられ息子到着。

歩けているし様子も普通。とりあえずひと安心😮‍💨


診断は同席し、レントゲン/MRIをするか?と聞かれたので、両方とも実施してもらった。




この間、顧問の先生と2人きり。
思いの外話が弾み、学校での息子の話を色々と聞けた。


その中で驚いたのは、


「12分完走という持久走のテストがあるのですが、彼は学年で一位なんですよ。」



との事。



「えっ?」



長距離苦手じゃ無いんだな〜と思いました。血は引き継がれてるようですね😁
今度、新横浜公園でも連れてってみようかな。




その他にサッカー部の話や勉強の話が聞けたので、想定外に貴重な時間となりました。(普段あまり息子と話さないダメ親父…)



あと、顧問の先生と言っても27歳-28歳くらいの方で、顔をよく見るとまだ若い。
新卒の社員のようにも見えたり。
ただ、この先生の高校サッカーの実績が凄い。
彼の在学当時は2年連続で高校サッカー神奈川県予選決勝まで進んでいる強豪校の出身。
もちろんレギュラーで、ゲキサカにも特集されているようなエース級の選手だった。



なんとか今の教え子達も、より高いステージで戦えるようにご指導お願いします🙇。

と、お願いしておきました。




30分ほど経った頃か、レントゲン/MRIを終えた息子が出てきて結果を確認。


異常無し。で、ようやく安心😮‍💨😮‍💨😮‍💨



そんなことがあった1月最終日。




さて、ここからランニングの話。

2月1発目の今朝は10km×2本!




元々2本を予定していた訳ではなく、20kmをキロ4で走る予定が、途中でキツくなり分割になっただけ😅


弱すぎるぜ。


今月はこの朝の時間帯の単独走で、20km(キロ4)完遂出来るようにしなければ。



東京マラソンに向けた練習計画は後日。



おしまい。