名古屋の言の葉サロン。

主催してくださる水野れい子さんのお人柄を映し出すように、

素敵な方々が集まってくださいました。

今月は、クラスの後にお食事会を。

穏やかで美しい時間でした。

 

文章を書くということは、自分を開いていくこと。

それぞれのエッセイの中に、その人だけの宝物のような時間があります。

それをこうして分かち合うことで、より深くつながっていく。

そのつながりを、皆さんが喜んでくださる。

東京の言の葉塾も、ソングライティングクラスもそうですが、

言葉を通してつながっていくことの深さをしみじみ感じるのです。

 

言葉はその人を語る。

言葉は、その人の文化を語る。

 

言葉に温もりをこめる。

温もりのある言葉のひと雫になる。

 

それだけで、すぐそばの人たちとの関係がまろやかになり、

それが水紋のように、社会全体へ広がっていく。

 

そんなひと雫を広げていきたい。

それが、東京の言の葉塾、そして名古屋の言の葉サロンを始めた思いです。

 

 

塾とサロン、どう違うか。

 

それは、お茶の時間があるかないか。

名古屋のサロンは、友人が社長を務めるミッシェル・ブランのお店で開催しています。毎回、至福のケーキを。

定休日にお店を使わせていただくのですから、友人の愛なくして開催できません。

 

来年の名古屋での開催は4月からを予定してます。

 

何もかもがありがたく、幸せ。

ひとつひとつ、2018年の予定が終わっていきます。