10/19 (月)言の葉塾特別講座 「日本語の美しさが、豊かな人生を創る」
ハーバード大学名誉教授ジェイ・ルービン先生をお迎えして
言の葉塾特別講座 「日本語の美しさが、豊かな人生を創る」
 秋の言の葉塾特別講座は、夏目漱石、芥川龍之介など日本文学の翻訳家であり、特に村上春樹作品の翻訳で世界的に知られているジェイ・ルービン先生をお迎えして、日本語の美しさと、日本語で磨かれる「感性」についてお話を伺います。
 ジェイ先生は「日本語のとても簡単な表現も、英語との感覚が違いすぎて訳すのがむずかしい」とおっしゃいます。
「日本語の「ありがとう」を、”Thank you”と簡単に訳せない。
「ありがとう」と”Thank you”の間には大きな表現の違いがある」
 先生が話してくださったこのポイントに、言葉が単なるコミュニケーションのツールではなく、心を伝えるものであるという証があると思います。
 日本文学を翻訳するにあたり、日本語に現れている日本人のきめ細やかな感性、自然観をジェイ先生がどのように英語に表現されているか。そのお話を伺うことで、改めて日本語の美しさに触れ、自分のものにし、感性を高めていくきっかけになると確信しています。
 日本人として「日本語」で表現している吉元と、アメリカ人として英語で「日本語」、「日本」を表現しているジェイ先生とのトークセッション。
簡単なワークも取り入れながら、日本語の美しいエネルギーを再確認し、感性を磨いていきます。
 ジェイ・ルービン先生の日本を愛するあたたかいお気持ちに触れていただける機会です。是非この貴重な機会、言の葉塾特別講座にご参加くださいませ!
                               吉元由美
ジェイ・ルービン Jay Rubin
1941年ワシントンD.C.生まれ。ハーバード大学名誉教授、翻訳家。シカゴ大学で博士課程修了ののち、ワシントン大学教授、ハーバード大学教授を歴任。芥川龍之介、夏目漱石など日本を代表する作品の翻訳多数。特に村上春樹作品の翻訳者として世界的に知られる。著書に「ハルキ・ムラカミと言葉の音楽」(新潮社)、英訳書に、夏目漱石「三四郎」「坑夫」、村上春樹「ノルウェイの森」「ねじまき鳥クロニクル」「神の子どもたちはみな踊る」「アフターダーク」「IQ84」など。2015年7月に小説「日々の光」(新潮社)を出版。
■日 時:
  2015年10月19日(月)19:00~21:00(18:50 受付開始)
■メインテーマ:
  「日本語の美しさが、豊かな人生を創る」
■会 場:渋谷ヒカリエ カンファレンス 【ルーム C】
      〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
      http://www.hikarie.jp/access/index.html
      東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結
      東急東横線、JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結
 ■参加費:トークセッションのみ 8,000円(税込)
      ※講座後、懇親会を開催する予定です
       懇親会については別途お知らせいたします
      ※事前銀行振込。お振込先はお申し込み後にお知らせいたします
お申し込みはこちらから
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=lifeartist&formid=160