オサレ小鉢★エビと鶏団子の蒸し物 《包丁を使わない料理》 | 日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

日々を楽しもう!「ワイン・お酒」と「包丁を使わない料理」

毎日を本気で楽しむ!をテーマに、
小さい子供から大人まで、
誰でも簡単に料理が作れますように。
ワインのおつまみも包丁を使わず簡単に作っちゃいますよ

いつもブログを読んでくさってありがとうございます音譜

とってもとっても励まされ、うれしく思います。

くじけそうな時、よし!がんばろ!と思わせてくれます(笑)


「包丁を使わない料理」は、ただただ、

包丁をがいらない材料を使ったお料理なのではなく、、

★材料最小限 ★調味料最小限 ★調理工程最小限

最小限の限界を研究し考えたレシピです。


仕事で疲れきった方も、育児でヘロヘロの方も、

あんにゃろめ!になにかカチン叫びと言われ心が折れた方も、ちょっとの手間で

簡単にオウチご飯ができればな~と考えぬいたお料理です


なので、

「あっ簡単。そうだ、コレに残りのネギいれよ!」

とか「これなら、あとは野菜も刻んで入れちゃおう!」

など読んでくださった方がひと手間(ひと包丁)増やされたところで、

大変になってしまうお料理ではありません。


どうぞ、どうぞ、

読まれた方の家庭の味や、家庭の冷蔵庫事情とご相談のうえ、

作って頂けたら、もう、それは、それは、とってもとってもうれしいです音譜

「毎日のお料理を 楽しよう楽しもう!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、ちょっとオサレに見える1品。


エビと鶏のお団子をスープで蒸しあげるのも美味しいのですが、

今回は「豆乳」で蒸しあげてみました。

豆乳で蒸すことで、材料が最小限であっても、

複雑さが出て、さらにコクがプラス

冬は身体も温める豆乳さん。ぜひ、おためしをラブラブ


■豆乳使ってコクとまろやかさをプラスした蒸し物に


■豆乳にちょっとのひと工夫で分離しない豆乳に!

(NHKから学びました。ありがとうNHK)


■下準備は5分 調理はレンチン2分でできるすぐれもの


■ゆずコショウで食べたら、また格別

でこんなかんじです

包丁を使わない料理

о(ж>▽<)y ☆ ランキングに 参加しております。ぽちっとお願いします。↓

       読者登録してね



材料(直径4センチ程度の鶏団子が6個できます 大人2人とちびっこ用)

鶏挽肉・・・・100グラム

パン粉・・・・40グラム(たっぷりですよん)

ネギ・・・3~4センチほど(包丁使わずに切れますよ)

豆乳・・・・・50ml

黒コショウ・・・たっぷり!!!!

むきエビ・・6尾


豆乳150ml程度

サラダ油・・小さじ2

顆粒コンソメ・・小さじ1/2

塩・・・・・・・・・少々


作り方はいたってシンプル音譜



1、〔鶏団子を作ります〕

鶏団子は柔らかくしたいので、パン粉たっぷり使います。

パン粉に豆乳50mlをかけパン粉をふやかします。


ネギは、キッチンバサミで3センチ長さにカット。

のち、十字に縦にハサミをいれたら、

横にハサミを入れます。これでネギみじんの完成

包丁の方が使いやすい方は包丁つかってねにひひ


鶏挽肉に、豆乳パン粉とネギを入れてよ~~く練り上げます。

さらに子供用以外のタネに黒コショウをたっぷりたっぷりいれます。



2、〔分離しない豆乳づくり〕

コップに、サラダオイルを入れたら、そこへ 

ちょっとづつ ちょっとづつ豆乳を入れ、よく混ぜます。

よ~くよ~く混ぜていきます。これをするだけで、火をかけても具材を入れても分離しない豆乳液の出来上がり!



3、〔エビちゃんの下準備〕

エビちゃんは、背ワタがあれば楊枝でとります。なければそのまま。



4、〔小鉢に並べて蒸す〕

小鉢に、鶏肉団子とエビちゃんと品よく並べ、豆乳液を投入叫び

ラップをしてレンチン2分で

もう完成。三つ葉などがあったら、飾りたい。



なお、レンチンより、蒸し器の方が時間はかかるけど、

ふっくらして美味しいですよ!

ちょっと時間がある方はそちらをやってみてね。

蒸し器がない方はこんなやり方もOK




包丁を使わない料理

(↑フライパンに割り箸2本 水をはる)

包丁を使わない料理

(↑お皿を置いて、フライパンのフタをして点火! 沸騰したら弱火で5分から7分です)


では~~~

よい1週間を~~~



追伸)

今、のんちゃん(1歳)寝てます いまだ!いまだ!ブログ更新はいまだあ~~~